ピアノのレッスン4
いつも土曜日に教えて貰ってる。一週間は早いな-。まだ貯金がたくさんあるから良いけど追いついたときに課題をこなせるか少し心配。
レからソに下がるときとか隣の鍵盤じゃない音程を弾くときに前の音がブツッというか短いらしい。音階で隣の鍵盤を弾くように離れていても次の音に映る瞬間までしっかり押さえるようにと。
4.5の指の時は鍵盤の浮力に負けたりするのでしっかり指を支えを意識して明日からやってみる。
下段だけスタッカートの時に上段の音のほうが少し音長いから書いてあるように弾いてと言う当たり前のことを出来てなかった。左手がスタッカートで右が普通?(あとで調べるw)
「♪♪♪休符」
「♪♪♪休符」(スタッカート)
こんな感じの時に左手のスタッカートにつられて右手が上がってしまうwほんの少し右手を残すのが難しい。特に休符の後ポジション移動とかだと余計に。意識してやってみたら出来たし慣れかなー。
あとは、もっとゆっくり弾きなさい。小さい子はもっとゆっくり弾くよ。楽譜が読めるしクラシックよく聴いてるみたいだから速めになっちゃうのはわかるけどねって。
MODERATOで弾けるように準備していつも行ってる。
やってるつもりだったけどもっとテンポ落として音がぶつ切りにならないように練習しよ。