The clarinet初めて買った。
The Clarinet47号三木楽器心斎橋で買った。
The Saxってその辺の書店にも置いてあるけどクラリネットって楽器屋さんでも置いてないよね。やっぱりサックスのほうが人気なんだなー。
こんな記事だってあるもんね↓。
Business Media 誠:異性にモテる管楽器、トップは「サックス」 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/12/news024.html
表紙のアンドレアス・オッテンザマーが同い年でビックリだよ。
同じ23年間なのに差が付きすぎだよ!!!楽しみで買ったのにちょっと凹んだよ。
比べてもしょうが無いけどね。少しでも追いつけるように。
有名奏者のインタビュー、楽譜とCDの紹介は面白かったけど他はイマイチで1000円出すのはうーんって内容だった。安いCD買えちゃう値段。
楽器のお手入れとか歴史って当たり前&知ってることだったし一人で細々と吹いてる人間に4重奏の楽譜や吹奏楽コンクールの課題曲のことデカデカと書かれたって
役立てられねーよ!!!ってなる。
読者にクラリネット一人でやってる奴なんて想定してないんだろうね。
楽器のカタログのほうが楽しめるよ。
趣味雑誌だと月刊誌「将棋世界」と比べちゃうんだけどあっちは750円で付録も付いてる。
強くなるための要素満載、読み物ありなのにThe clarinetは年4回?発行のくせに薄っぺらくてこうすれば上手になるよって記事ほとんど無い。